中学受験一歩ずつ。

働くママの2017年息子中学受験の備忘録。

2015-01-01から1年間の記事一覧

SAPIXの宿題提出

先日、こつこつ作った夏休み計画表、全く実行される気配なく、夏休み突入しました。だいたい、SAPIXのある日は全然勉強しないし、SAPIXのない日は、のびのび過ごしちゃって勉強してない。つまり、家庭学習ゼロじゃないの!前は、基礎力ちゃんとやってたよね…

6月マンスリー、7月組分けテスト結果+保護者会行ってきました。

久しぶりに書くので、まとめて。 6月マンスリーで、1つクラスを上げ、 7月組分けテストで、1つクラスを上げ、 夏期講習は、α1で受けられることになりました。 クラス基準の「XXX点以上はα1」のXXX点ぴったりだったそう。 いい、いい、最低でもなんでもい…

塾の弊害。学校の先生がイマイチに感じる

新学期で学校の担任の先生が変わり、クラス替えもありましたが、もう、かなり慣れてきています。先生の授業の進め方やら、諸々の対応やらにも、すっかり慣れて、アラも見えてきて、、、塾の先生の刺激的な授業に比べたら、学校の先生、全然ダメじゃん?と気…

SAPIX オープン結果 5月

SAPIX オープンの結果が出ました。ここのところ、息子は自分でiPadで結果調べてます。水曜日、自分で調べて、電話かかってきました。思ったより良かったので、嬉しくて電話かけてきた様子。マンスリーできなくて、落ち込んでたので、よかった。声が明るい。…

ビリギャルより、まし。

先週末、ビリギャルを見に行きました。モチベーションダウン気味なので、気分転換して、気持ちを持ち直してほしいと思って。息子に言ったら、「あー、⚪︎⚪︎くん、見たってよ」とのこと。結構、動員しているというニュースを目にしたけど、こんなとこにも!確…

SAPIX OPENの結果(自己採点)

昨日、SAPIX OPEN後、帰宅した息子のマンション一階のオートロックの画像を見るに、顔が明るい。 分かりやすい。 出来たのね。 その後、自己採点してましたが、どんどん顔が暗くなってきました。 自分の出来なかった問題だけ、配点が高い!とか。 いやいや、…

初めてのSAPIX先生からの電話。5年5月マンスリーテストの結果

今日は、息子、SAPIXオープンに行っております。 5年になると80%の人が受けると聞いてきたとのことで、受けても受けなくてもいいと思っていましたが、申し込みました。 さて、先日、初めてSAPIXの先生からお電話いただきました。 というのは、5月のマンスリ…

報告書の点を上げるには、どうしたらいいか

最近「報告書」というものの存在を知り、脱力している息子。通知表を隣の女子と見せ合ったら、女子のほうが良かったらしい。成績は僕のほうが上なのにおかしい。なんで?と、納得いかない様子。成績だけでなく態度とかも見ているんじゃない?隣の子と自分の…

メダル授与は、こっそりと。

4年の終わりのテストで賞状もらえるかなぁ?とか息子と話していた時に、ふと、「そういえば、メダルってのがあったよね?」と、メダルの存在を思い出し、どうすれば、もらえるのか調べました。3,7,1月のテストで、200位以内ならもらえるようです。今までもら…

新5年生 3月組分けテスト結果

水曜日に組分けテストの結果が出ましたね。 最近は、テストが終わると一人でせっせと自己採点をしている息子です。 そして、学校でお友達と点数報告し合っているみたいです。 水曜は、朝から「早く点数出ないかな」と言っていました。 そして、私が仕事中に…

3時間半だけど疲れない

息子が帰宅する時は、いつも玄関まで行くのですが、電話会議があり、迎えることができないことがありました。電話会議が終わり、「ごめんねー、電話会議2時間もあったの、疲れるよー」と言ってたら、息子に「僕は、3時間半サピだよ」と言われました!はっ!…

入試分析会に行ってきました。

今日は、入試分析会に行ってきました。昨年は、申し込むのが遅くて、平日に午前半休で行きましたが、今年は休みたくなかったので先手必勝、早めに休日開催を抑えました。息子と一緒に行きました。休日なので、子どもと一緒に参加の方が多いのではと思ったけ…

ママ特製暗記メガネ(コアプラス メガネ)

新5年生の授業が始まり、1カ月。 息子は、なんだか疲れています。 多分とても張り切って新5年スタートしました。初めてα1になったこともあり、張り切りモードのようです。最初の日は、前の日からノートを用意してました。(今までそんなの見たことなかった)…

1月復習テスト結果(4年最後) 国語読解テクニック

クラス昇降がなく、気分は5年新コースなので、異常に存在感の薄い1月復習テスト。(うちだけ?) 最近は自己採点も息子が自分でやって、成績速報も自分で見ています。エライエライ。 多分、男子は数字が出るのが好きなんだろうな。 友達同士、何点だったか教…

受験週間

先日の保護者会で、「2月第1週は電話お控え下さい」と言われました。 先生方は6年生に集中させてほしい。6年生のために1週間下さいとのことでした。 もちろん、どうぞ!です。 何年も頑張ってきたのですから、6年生のためにいくらでも時間を割いてあげて下さ…

六年生の今頃は、、

息子曰く、六年生が大勢休んでいるから、給食でお代わりがたくさんあったとか。受験前でみんな休んでるの?「まだ、学級閉鎖まではいかないみたい」と言ってたけど、まあ、受験休みでは学級閉鎖にはしないでしょう。六年生の今頃、うちはどうするんでしょう…

新5年生保護者会 コツコツ、質、論理的

新5年生保護者会に行ってきました。 個性豊かな先生方なので、毎度帰宅後、息子と先生方の話で盛り上がるのですが、今回も息子と先生について話をしていたら、横で聞いていた娘が「その先生ってどんな感じ?」とホワイトボードに描き始めました。 息子に「ど…

組分けテスト結果

久しぶりにブログ書きます。 昨年の後半、仕事が忙しくなり、SAPIXに関してほぼ放置状態でした(汗) 「授業で完全に吸収してきてね!」と声かけるくらい。 それでも、クラス上下なくキープしていたので継続放置を決めこんでいたのでした。 自分から勉強する…